家族親睦旅行
平成27年2月1日(日)西有田ライオンズクラブの親睦委員会の企画で「2015新春スペシャルツアー」と銘打った親睦家族旅行が実施され、れんげの会の皆さん、そして会員のお孫さんなど総勢27名が参加しました。
午前中は、NHK朝の連続テレビ小説「花子とアン」の舞台になった飯塚にある旧伊藤伝右衛門の豪邸です。
旧伊藤伝右衛門邸は、筑豊の炭鉱王と呼ばれた伊藤伝右衛門と歌人柳原白蓮が過ごした邸宅です。
アールヌーヴォー調のマントルピース、イギリス製のひし形のステンドグラスのある応接間など芸術的技法を取り入れ、伊藤伝右衛門が13歳年下の白蓮を妻に迎えるために改築を続けた歴史的建造物で随所に当時の最高の技法が施されていました。
また、屋敷から眺める庭園も素晴らしいものでした。
ただ、その豪華な生活の裏に炭鉱労働者の過酷な労働で成り立っているのを屋敷内に展示されていた炭鉱記録画家、山本作兵衛の絵画から知ることが出来ました。山本作兵衛の絵画は、日本で初めてユネスコ記憶遺産の登録を受けた炭鉱画と言うことでした。
昼食は、韓国料理店宗家というL岩永忠美の娘さんのお店で舌鼓を打ちながらの歓談でした。
午後からは、太宰府の九州国立博物館を見学しました。特別展「古代日本と百済の交流 —大宰府・飛鳥そして公州・扶餘」が開催されていました。そして、太宰府天満宮に参拝しました。
行き帰りのバスの中では、親睦委員会の皆さんの趣向を凝らした催しが繰り広げられ、参加者もれなく「ビッグなお年玉」景品を手にして喜びで盛り上がりました。
午前中は、NHK朝の連続テレビ小説「花子とアン」の舞台になった飯塚にある旧伊藤伝右衛門の豪邸です。
旧伊藤伝右衛門邸は、筑豊の炭鉱王と呼ばれた伊藤伝右衛門と歌人柳原白蓮が過ごした邸宅です。
アールヌーヴォー調のマントルピース、イギリス製のひし形のステンドグラスのある応接間など芸術的技法を取り入れ、伊藤伝右衛門が13歳年下の白蓮を妻に迎えるために改築を続けた歴史的建造物で随所に当時の最高の技法が施されていました。
また、屋敷から眺める庭園も素晴らしいものでした。
ただ、その豪華な生活の裏に炭鉱労働者の過酷な労働で成り立っているのを屋敷内に展示されていた炭鉱記録画家、山本作兵衛の絵画から知ることが出来ました。山本作兵衛の絵画は、日本で初めてユネスコ記憶遺産の登録を受けた炭鉱画と言うことでした。
昼食は、韓国料理店宗家というL岩永忠美の娘さんのお店で舌鼓を打ちながらの歓談でした。
午後からは、太宰府の九州国立博物館を見学しました。特別展「古代日本と百済の交流 —大宰府・飛鳥そして公州・扶餘」が開催されていました。そして、太宰府天満宮に参拝しました。
行き帰りのバスの中では、親睦委員会の皆さんの趣向を凝らした催しが繰り広げられ、参加者もれなく「ビッグなお年玉」景品を手にして喜びで盛り上がりました。
ビアガーデンの集い
平成26年8月29日(金)夏最後の思い出作りとして、親睦委員会主催の「ビアガーデンの集い」
有田町大木宿の「焼き肉マンハウス」で開催されました。
お世話役の親睦委員会の面々は、エプロンにマンダナ姿での接待をして雰囲気を盛り上げていただきました。
地元の酒、「宮の松」をはじめ、生ビールなどが準備され、和気藹々の歓談ができました。
また、地元の尺八演奏家福田さんの演奏で花を添えていただきました。
有田町大木宿の「焼き肉マンハウス」で開催されました。
お世話役の親睦委員会の面々は、エプロンにマンダナ姿での接待をして雰囲気を盛り上げていただきました。
地元の酒、「宮の松」をはじめ、生ビールなどが準備され、和気藹々の歓談ができました。
また、地元の尺八演奏家福田さんの演奏で花を添えていただきました。
親睦旅行で平戸
2月2日の日曜日、西有田ライオンズクラブ親睦委員会の企画で平戸を楽しんできました。
まずはじめに、「平戸オランダ商館」。ここは1639年には日本で初めての西洋の石造建造物
とされる倉庫を2011年9月に忠実な復元された建物です
当時建てられて1年後、幕府の命により商館は取り壊されたそうです。
館内には、当時の歴史を伝える貴重な貿易に関する史料や貿易品などが展示されていました。
昼食宴会では、平戸脇川ホテルに陣を構えて、平戸の志々伎漁港から水揚げされたばかりの
海鮮料理に舌鼓を打ちながら、参加者のカラオケなどが披露されて賑やかな語らいができました。
ここで得意ののどを披露されている様子をお見せしましょう。
» 続きを読む
まずはじめに、「平戸オランダ商館」。ここは1639年には日本で初めての西洋の石造建造物
とされる倉庫を2011年9月に忠実な復元された建物です
当時建てられて1年後、幕府の命により商館は取り壊されたそうです。
館内には、当時の歴史を伝える貴重な貿易に関する史料や貿易品などが展示されていました。
昼食宴会では、平戸脇川ホテルに陣を構えて、平戸の志々伎漁港から水揚げされたばかりの
海鮮料理に舌鼓を打ちながら、参加者のカラオケなどが披露されて賑やかな語らいができました。
ここで得意ののどを披露されている様子をお見せしましょう。
» 続きを読む
Posted by 西有田ライオンズクラブ
at 2014年02月03日
│親睦委員会
4ゾーン合同花見例会
4月13日(土)4ゾーン合同花見例会でした。
西有田ライオンズクラブからは、れんげの会(ライオンレディ)を含めて8名が参加しました。
イロハ島が一望できる福島町の大山公園でスポンサーの肥前福島ライオンズクラブの皆さんの接待で大いに食べ、大いに飲み、大いに語らい、楽しい親睦の時間が持てました。肥前福島ライオンズクラブの皆さん、楽しい時間をありがとうございました。


余興の準備、廣幹事が女装

カラオケ「皆の衆」の熱唱のL岩永忠美とバックダンス
西有田ライオンズクラブからは、れんげの会(ライオンレディ)を含めて8名が参加しました。
イロハ島が一望できる福島町の大山公園でスポンサーの肥前福島ライオンズクラブの皆さんの接待で大いに食べ、大いに飲み、大いに語らい、楽しい親睦の時間が持てました。肥前福島ライオンズクラブの皆さん、楽しい時間をありがとうございました。


余興の準備、廣幹事が女装

カラオケ「皆の衆」の熱唱のL岩永忠美とバックダンス

8月27日 ビアガーデン
恒例のハステンポスホテルでのビアガーデン懇親会が行われました。
家族同伴で30名以上の参加により大変盛り上がりました。
家族同伴で30名以上の参加により大変盛り上がりました。
親睦会
2月5日(日) 親睦委員会より「親睦家族の集い」として、ボーリング大会が開催され、和気藹々家族との楽しい時間と会員の親睦を深めることができました。
佐世保シルバーボールにて
佐世保シルバーボールにて
家族の集い 2012
今年はボーリング大会で家族の集い・親睦会を予定しました。 下記のとおりご案内いたしますので皆さんの参加をお願いします。
日 程 平成24年 2月 5日 (日)
集合時間 午前9時30分 集合 (時間厳守)
集合場所 有田町体育センター前→早岐シルバーボール
参 加 費 男性 1,000円 女性 500円
☆ ボーリングのあと、昼食を準備しています。☆
日 程 平成24年 2月 5日 (日)
集合時間 午前9時30分 集合 (時間厳守)
集合場所 有田町体育センター前→早岐シルバーボール
参 加 費 男性 1,000円 女性 500円
☆ ボーリングのあと、昼食を準備しています。☆