【西有田LC・YCEプログラム】
【西有田LC・YCEプログラム】YCE事業で来町したシンガポールからの
ルックは、「有田 食と農業祭り」で“ライオンズのラーメンの店”の手伝い。
また、踊りにも挑戦
.
【西有田LC・YCEプログラム】ルックは、西有田ライオンズクラブの献血推進活動のお手伝い。
.
【西有田LC・YCEプログラム】 有田町長表敬訪問
「有田町役場前で」
【西有田LC・YCEプログラム】「有田町観光その1」泉山磁石場 → 石場神社 → 旧石場相撲場 → 唐臼 →天狗谷窯跡 → 有田焼の器に盛られた日本料理(昼食) → 弁財天神社 → トンバイ塀通り → 有田館
「泉山の磁石場で」
明治時代から昭和51年の若楠国体まで使われ賑わっていた土俵上で「ルック山とマニュエル川の取り組み」
「陶工の碑の前で」
「石場神社の李参平公の像の説明」
4時間みっちり有田町の案内でした。
辻精磁社前
【西有田LC・YCEプログラム】
西有田ライオンズクラブ歓迎例会
・シンガポール高校生ルックのスピーチ
【西有田LC・YCEプログラム】YCE事業で受入れのルック、焼き物作り体験
【西有田LC・YCEプログラム】 西有田中学校での体験学習
放課後、剣道の体験をしました。
» 続きを読む
ルックは、「有田 食と農業祭り」で“ライオンズのラーメンの店”の手伝い。
また、踊りにも挑戦
.
【西有田LC・YCEプログラム】ルックは、西有田ライオンズクラブの献血推進活動のお手伝い。
.
【西有田LC・YCEプログラム】 有田町長表敬訪問
「有田町役場前で」
【西有田LC・YCEプログラム】「有田町観光その1」泉山磁石場 → 石場神社 → 旧石場相撲場 → 唐臼 →天狗谷窯跡 → 有田焼の器に盛られた日本料理(昼食) → 弁財天神社 → トンバイ塀通り → 有田館
「泉山の磁石場で」
明治時代から昭和51年の若楠国体まで使われ賑わっていた土俵上で「ルック山とマニュエル川の取り組み」
「陶工の碑の前で」
「石場神社の李参平公の像の説明」
4時間みっちり有田町の案内でした。
辻精磁社前
【西有田LC・YCEプログラム】
西有田ライオンズクラブ歓迎例会
・シンガポール高校生ルックのスピーチ
【西有田LC・YCEプログラム】YCE事業で受入れのルック、焼き物作り体験
【西有田LC・YCEプログラム】 西有田中学校での体験学習
放課後、剣道の体験をしました。
» 続きを読む
YCE来日生の歓迎会
YCE受入事業で来日している台湾の大学生張凱程(チャン カイチャン)の歓迎会がやきとり桃源で実施されました。
7月15日から8月4日までの21日間に日本の生活習慣や文化を学んで欲しいものです。

また、西有田ライオンズクラブでYCE派遣事業でマレーシアで3年前に研修をされた黒川育美さん親子も駆けつけて頂きました。

7月15日から8月4日までの21日間に日本の生活習慣や文化を学んで欲しいものです。

また、西有田ライオンズクラブでYCE派遣事業でマレーシアで3年前に研修をされた黒川育美さん親子も駆けつけて頂きました。

YCE帰国報告会(第2例会)
2月24日 日曜日18時より JA会議室
YCE冬期派遣生黒川育美さんの帰国報告会が行われた。
50枚を超える写真をパワーポイントを使いながら、感想を交えての帰国報告会はわかりやすい説明で非常に良かった。

alt="" >
YCE冬期派遣生黒川育美さんの帰国報告会が行われた。
50枚を超える写真をパワーポイントを使いながら、感想を交えての帰国報告会はわかりやすい説明で非常に良かった。
337-C地区でも黒川育美さんの壮行会
12月8日(土)嬉野市のキャビネット事務局会議室において、黒川育美さんのオリエンテーション研修修了証書授与式が開催されました。立ち会って頂いたのはご両親と会長L岩崎数馬、YCE委員L岩永和幸でした。
彼女ほか2名は4回の研修を終えられ、12月20日~1月9日までの3週間、マレーシアにホームステイ交流を体験されます。

↑ 地区ガバナーL立石光司より修了証書と派遣先への記念品が授与されました。
↑ 4回のオリエンテーション研修を終えての授与された黒川育美さんの修了証書

オリエンテーションでみっちり英会話の研修をして頂いた小田浩子先生を囲んでの3名の派遣生
(向かって左端が黒川育美さん)
次に
>【12月5日(水)西有田ライオンズクラブの壮行会での
会長L岩崎数馬のあいさつ】 » 続きを読む
彼女ほか2名は4回の研修を終えられ、12月20日~1月9日までの3週間、マレーシアにホームステイ交流を体験されます。

↑ 地区ガバナーL立石光司より修了証書と派遣先への記念品が授与されました。

↑ 4回のオリエンテーション研修を終えての授与された黒川育美さんの修了証書

オリエンテーションでみっちり英会話の研修をして頂いた小田浩子先生を囲んでの3名の派遣生
(向かって左端が黒川育美さん)
次に
>【12月5日(水)西有田ライオンズクラブの壮行会での
会長L岩崎数馬のあいさつ】 » 続きを読む
帰国報告会と冬期派遣生決定
9月9日(日)、嬉野市大正屋において、5名の夏期海外派遣生の「帰国報告会」が開催されました。
5名の派遣生はイタリア、アメリカ、シンガポール、マレーシアとそれぞれの国での貴重な体験を発表しました。

また、地区YCE委員長のL岩崎数馬が総評と今後の活躍を期待されてのコメントをしておられました。
そして、それを見学していた有田町下内野の佐賀北高校2年生の黒川育美さんが冬期派遣生に応募され、面接等の選考会を経て、見事合格されました。
そして、9月15日には第1回オリエンテーションにほかの高校生2名と一緒に参加されました。
西有田ライオンズクラブのスポンサーとしての派遣生第一号です。
大いに頑張って欲しいものです。
5名の派遣生はイタリア、アメリカ、シンガポール、マレーシアとそれぞれの国での貴重な体験を発表しました。

また、地区YCE委員長のL岩崎数馬が総評と今後の活躍を期待されてのコメントをしておられました。
そして、それを見学していた有田町下内野の佐賀北高校2年生の黒川育美さんが冬期派遣生に応募され、面接等の選考会を経て、見事合格されました。

そして、9月15日には第1回オリエンテーションにほかの高校生2名と一緒に参加されました。
西有田ライオンズクラブのスポンサーとしての派遣生第一号です。
大いに頑張って欲しいものです。
YCE事業にアワード
4月15日の年次大会において、西有田ライオンズクラブのYCE事業の来日生の受入が高く評価されてアワードを受賞しました。
アワードフラッグを手に、会長L久保田均とYCE委員長のL岩永忠美

冬期YCE帰国報告会
1月22日嬉野観光ホテルにて12月19日から1月11日までマレーシアに派遣された高校生の冬期YCE派遣生帰国報告会が開催さました。地区YCE委員長のL岩崎数馬の開会のあいさつに続いて波佐見高校2年生の中倉君と佐世保北高校1年生の井手君がマレーシアでのいろんな体験を交え、現地での写真を使って発表が行われました。
西有田ライオンズクラブからYCE委員のL岩永忠美、L岩永和幸が代表して出席されました。
西有田ライオンズクラブからYCE委員のL岩永忠美、L岩永和幸が代表して出席されました。
YCE来日生受け入れました

今年も押し迫って参りましたが皆さんいかがお過ごしですか・
先日の例会ではマレーシアからの来日生を迎えての例会となりました。
とても明るいお二人で楽しい例会となりました。
