薬物乱用防止講座の開催
10月28日9時より1時間、大山小学校6年生47名を対象に薬物乱用防止講座を開催しました。はじめに15分間のDVDを見てもらい細かな薬物乱用の恐ろしさを示したあと、劇団「獅子」による「明美の夢」という寸劇を行いました。これは、子供達が将来薬物への勧誘の場面に遭遇したとき、きっぱりと断ることができるようインパクトを与えようと事前の青少年指導委員会で決めたことからの企画でした。
素人で練習もそこそこでのぶっつけ本番でしたが、それぞれにアドリブまで取り入れ、
6年生も演技の途中に「ダメ。ゼッタイ。」と呼びかけてもらう場面を設定した関係で真剣に参加していました。
寸劇ラストシーンの逮捕の場面では福田大山駐在所警察官(右端)に特別出演してもらい、臨場感を高めてもらいました。
次回は、12月3日(水)西有田中学校3年生を対象に実施する予定です。
素人で練習もそこそこでのぶっつけ本番でしたが、それぞれにアドリブまで取り入れ、
6年生も演技の途中に「ダメ。ゼッタイ。」と呼びかけてもらう場面を設定した関係で真剣に参加していました。
寸劇ラストシーンの逮捕の場面では福田大山駐在所警察官(右端)に特別出演してもらい、臨場感を高めてもらいました。
次回は、12月3日(水)西有田中学校3年生を対象に実施する予定です。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。